フィスラーの圧力鍋とワンダーシェフの違い

大きな価格の違い

両者を比較する上で、価格が一番大きなポイントになることは言うまでもありません。価格だけで考えれば、ワンダーシェフよりもフィスラーの方が価格は2~3倍程度の予算が必要になります。

高圧力はワンダーシェフがリード

ワンダーシェフといえば、高圧力が代名詞だといえるでしょう。時間を短縮して調理ができるというメリットを最大限に活かしたいのであればワンダーシェフで決まりですね。

※参考データ
2.42気圧 1.76気圧 ワンダーシェフ マクサス
2.20気圧 1.40気圧 フィスラー プレミアム

安心と信頼ならフィスラーがリード

日本では圧力鍋が大々的に販売されたのが1970年代頃です。当時の圧力鍋といえば、蒸気がシュシュと外に出るようなタイプが主流でしたが、ドイツ製の圧力鍋である、フィスラーやWMFなどは現在同様に静音化された現在の形を既に確立していました。日本人としては、国内ブランドに強い思い入れがあるかもしれませんが、圧力鍋というカテゴリでは、ドイツ製は一流ブランドであり大きな信頼をおけるステータスだとも言えるでしょう。